個性を磨く。もっと輝く☆

 

アートで拓く!子ども達の未来☆

アートを通して新しい自分を見つけ、自信を深める。

新時代を意識した新しいスタイルのアート教室

安曇野


 

【コンクール受賞作品】

2021年 豊科近代美術館展示作品

 

「銀河鉄道発車」

エドケーションコース 小学5年生

 

 

 

2021年TSB児童画展入選

 

エドケーションコース 5才

 

2018年 世界児童画展入選

2017年 第36回TSB児童画展入選

 

「海のカーニバル」

スタンダートコース 6才

 

葛城アートFAIR2016

小学生部門「優秀賞」 

エドケーションコース 小学3年生

 

 

その他長野県児童絵画展、文化祭推薦作品多数


「好き」を生きる力に!

 

絵のタイプ別

指導法

子どもは可能性溢れる表現者豊かな心と可能性を広げるアート・セラピー 

 

子供の絵は、宝物の宝庫☆

 

作品には、本人も気づいていない潜在的な能力や本質、その子の良さが現れています。また時には、ストレスやフラストレーションなどネガティブな感情を浄化する効果があります。

 

「どんな絵も描けたらOK!」作品を丸ごと認めるアート・セラピ―を取り入れ「絵のタイプ別指導法」個性を伸ばし潜在的な力を引き出し豊かな心を育てます。少人数制。

 

子どもにつけたい

5つの力

①自分で決め行動する力

②挑戦する力

③諦めない力

④人も自分も愛せる力

⑤物事から素直に学ぶ力 

どの子も無限の可能性を持って生まれてきます☆

その子らしさを認め、効果的に褒めることで自信が持て気持ちが前向きになります。

「ちょっと、ハードル高いかな?」と、思う事にも果敢にチャレンジできるようになります。 

また、ひらめいた発想を自信を持って表現(発信)する。諦めずに形にするプロセスそのものが、これからの時代を生きてゆく子ども達を支える大きな力になってゆきます。

理系分野も求める芸術的創造力

絵を描くことで脳が鍛えられる。今。世界が美術教育の可能性に注目しています!

 

絵を描くことで脳が鍛えられ新しい発想が生まれやすくなります。

次々と生み出される新しい機器。アメリカの理工系教育STEAM教育でも「無から生み出す芸術的創造力」は、必要不可欠と注目され、世界中で美術教育の可能性について研究が進められています。

今やアート表現活動は、芸術の分野だけにとどまらず、あらゆる分野に進む子ども達にとって、大きな役割を担っています。

 



まだまだあるc-poの特徴!

ひとクラス定員5名の少人数制!

色の三原色で絵を描きます

 

色は、自分で作る!」

「作れた!が小さな成功体験」

絵の具セットの色をそのまま使っていませんか?

教室で使う絵の具は基本的に色の三原色「赤・青・黄」のみです。茶色や緑、紫などそれ以外の色は、基本三原色を混ぜて自分で作ります。

小学生は、入会後3色から100色作る練習を始め、100色が作れたら緑の野菜や描きたいものを描いて行きます。


高いコミュニケーション力が身に付く

 

作品の良さを伝え合うのは、自分と違う多様な価値観に触れる良い機会です。

他の子の作品を「素敵だな💛」と感じたら・・・。

 

「○○ちゃんのかわいいね!」

「ここが凄いね!」と、

 

作品鑑賞から感じた感動や作品の良さを認め創作過程の「頑張った気持ち」を思いやれる高度なコミュニケーション力が育ちます。

 


B4画用紙とクレヨンは無料です!

 

教室には、B4画用紙と36色のオイルパステルが常備されています。

クレヨンは、発色の良さと描きやすさで世界トップクラスのブランド、ドイツ「ファーバーカステル社」のオイルパステル。

 

思いっ切り描いて欲しいから💛

「オイルパステル36色」と「B4画用紙」は、いつでも無料で使えます!  


ステンドグラス作家気分♪

 

エドケーションコースの6年生は、ステンドグラス作りを習います。

学校の授業では扱われない「ガラス」。ステンドグラス作家でもある講師が、デザイン画の描き方、ガラス選び、半田付け、磨き仕上げの仕方を手ほどきし作品を完成させます。

自分でデザインしたステンドグラスを作り上げた子ども達は、作家気分を味わいどの子も満足げです。保護者の方々にも大変喜ばれています。 


子どもが夢中になるアート・ワーク

 

【絵画】

・ともだちコピー・蝋画・油絵

・クレヨンバトル・泡で描こう

・アボリジニアート・にじみ絵

・○○人間に変身するなら!

・透け透けデカルコマニー他

【造形】

・トイレットペーパー粘土

・魔女カレー・ワイヤーアート

・張り子・塩アート

・癒しの楽器レインステイック

・ステンドグラス・ガラス絵

・麻ひもランプシェード

・スポンジ板工作・コラージュ等

  ストレスやフラストレーションを発散するワーク100種類以上。


絵画コースでは「油絵」等、本格的に!

 

絵画コース(安曇野教室のみ)は、美術専門講師のもとデッサン・油絵などの技術面を磨くことに特化したコースです。対象は、おおむね3年生以上です。

絵画8割、造形2割でレッスンを進めます。

 


8月は、夏休みでレッスンはございません。